HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(9月)

無料個別相談

HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(9月)
8/28(木)午前中 サポート業務休止のお知らせ

お知らせ

8/28(木)午前中 サポート業務休止のお知らせ
HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(8月)

無料個別相談

HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(8月)
previous arrow
next arrow

【MJS版】固定摘要はインポートできますか?

はい。ご利用いただけます。

手順1:マスタ登録

固定摘要をHAYAWAZAから書き出すためには、マスタのご登録が必要です。

固定摘要のマスタファイルは、「導入・登録」→「マスタ登録」→「摘要登録」より出力を行ってください。
出力に関する仕様は、勘定科目や部門、取引先と同様です。
詳細は、MJS会計大将版差分マニュアルでご確認ください。

手順2:管理画面の確認

登録が完了するとメニューから固定摘要の一覧を確認することができます。
メニューの「設定」→「摘要の管理」→「固定、特殊摘要の管理」を選択すると以下の画面が表示されます。

固定摘要は自動マッチングになります。デフォルトは部分一致になっています。
完全一致でのマッチングがご利用の場合は、管理画面で該当のチェックを外してください。

手順3:MJSインポートパターンの修正

MJS会計大将の、デフォルトのインポート仕様(標準パターン)では、固定摘要の取り込みができません。
下記の記事を参考にしていただき、会計大将側でご利用のインポートパターンの設定の確認と変更をお願いします。

HAYAWAZAサポートでは「無料個別相談」を実施しております。

など様々なご質問やご要望に弊社サポートスタッフが直接お答えします。