11.新しいPCで使用する際の手順を教えてください
※新しいPCに移行する前に、使用されていたPCから必要な事業所ファイルは、エクスポートして保存しておいてください。
新しいパソコンにインストールされているOfficeのビット数を確認し、
そのビット数と同じHAYAWAZAをダウンロードとインストールをお願いいたします。
(Officeバージョンの確認方法)[PDF]Excelのバージョン情報を確認する
(32ビット版)https://hayawaza.net/download/Hayawaza32.msi
(64ビット版)https://hayawaza.net/download/Hayawaza64.msi
製品ダウンロード後、ファイルを実行するとインストールが開始されます。
インストールが終了しましたら、
HAYAWAZAⅩは、「MS Access Runtime」と言う
マイクロソフト製の製品を使用して処理をしていますので
必ず下記のインストールが必要となります。
※HAYAWAZAⅩ32ビット版をお使いの場合は、
32ビット版「AccessRuntime_x86_ja-jp.exe」をインストールして下さい。
(言語の選択を「日本語」、ダウンロードするファイル名「AccessRuntime_x86_ja-jp.exe」を選択)
※HAYAWAZAⅩ64ビット版をお使いの場合は、
64ビット版「AccessRuntime_x64_ja-jp.exe」をインストールして下さい。
(言語の選択を「日本語」、ダウンロードするファイル名「AccessRuntime_x64_ja-jp.exe」を選択)
※もし、お使いのMicrosoft Officeが32ビットの場合は、 32ビット版、Microsoft Officeが 64ビットの場合は、 64ビット版をインストールしてください。
《企業様ライセンス》
1.サポートセンターに連絡して、ライセンスのリセットを依頼してください。
2.リセットの連絡が来た後、新しいPCでライセンス登録を行ってください。
《税理士事務所様共有ライセンス》
早業、AccessRuntimeのインストールが完了した後、
早業を起動していただくとライセンス番号を入力していただく画面が表示されますので、 共有ライセンスをインポートして使用してください。