皆さんこんにちは。
HAYAWAZAplusです。
前回、コンバート時のマッチングリストの紐づけについてご紹介いたしました。
今回は、もう少し踏み込んで、マッチングリストの機能をご紹介いたします。
今回ご紹介するのはこちらです。
それではさっそく見ていきましょう!
①マッチングリストでマスタを新規作成
HAYAWAZAでは、会計ソフトから出力したマスタファイルを登録することで、
コンバート時に取り込んだ文字列とマスタを紐づけして、仕訳を生成していますが、
一部、取り込んだ文字列をそのまま、新規のマスタとして登録する事が出来ます。
実際に見ていきましょう。
コンバート最中のマッチングリストです。
現在、「方法」は「変換」となっていますが、
「方法」をプルダウンから「作成」と選びます。
勘定科目は、税区分も指定して下さい。
※補助科目や部門などはそのまま登録が出来ます。
※コード管理している会計ソフトでは、作成時にコードの登録も必要となります。
指定が出来たら、そのまま「次へ」もしくは「「変換」の新規勘定科目名をマッチングリストに更新する」をクリックします。
これで、取り込んだ文字列で新しい勘定科目のマスタがHAYAWAZAに生成されます。
新規作成機能には、各会計ソフトによって制限がございます。
マスタの新規作成機能
勘定科目…一部会計ソフトで作成が可能です。
補助科目・部門…全ての会計ソフトで作成が可能です。
ご利用の会計ソフトの差分マニュアルをご確認ください。
新規作成されたマスタは、会計ソフトによって、その後の手順が違います。
①書き出し時に仕訳ファイルと一緒にマスタファイル出力される場合
→ 仕訳のインポート前に、マスタファイルを会計ソフトに登録して下さい。
②書き出し時にマスタファイルが出力されない場合
弥生会計/MoneyForward/freee会計/R4/会計王/A-SaaS/ジョブカン
… 仕訳インポート時に、会計ソフトで処理が行われます。
上記以外のソフト
… 会計ソフトでも同様に、マスタを新規で登録する必要があります。
マスタ登録後に、仕訳をインポートして下さい。
ご利用の会計ソフトが、どれに当てはまるか不明な場合は、サポートまでお気軽にご連絡ください。
②マッチングリストで、「無視」をする
マッチングリストの「方法」には、「無視」という機能もあります。
これは、その文字列が含まれる仕訳を起こさなくする設定です。
例として、科目残高のデータを取り込んでみましょう。
元のデータには、勘定科目がずらりと並んでいます。
この科目列に、集計科目の合計も含まれていますが、合計金額は仕訳を起こしたくありません。
マッチングで以下のように「方法」を「無視」とすると、
今後、この文字列は仕訳を起こしません。
「無視」をされた文字列は、コンバート結果画面で件数を確認できます。
パターンのデータフィルタとマッチングの無視は、最終的な結果を見れば同じ機能になります。
データに合わせて、もしくは操作する方が分かりやすい方で設定をしてください。
③登録したマッチングリストの確認方法
コンバート時に設定したマッチングの内容は、
HAYAWAZAの「設定」から確認・修正が可能です。
「設定」>「マッチングリストの管理」と進みます。
表示される画面に、今まで登録したマッチングがすべて表示されています。
マッチングは項目ごとに分かれていますので、確認したいデータのタブを開いてください。
今回は、補助科目を確認します。
修正をしたい場合は、設定を選択してダブルクリックをします。
詳細画面が表示されますので、プルダウンから、正しいマッチングを選択して登録して下さい。
これで、修正は完了です。
グレーになっている部分は、「無視」の設定がされています。
無視にしてしまった設定を戻したい場合も、同じように詳細を開いてください。
詳細を開くと、以下のような画面が表示されますので、
「○○名でこの登録文字列を含む仕訳は生成しない」のチェックを外して、登録をしてください。
以上で修正は完了です。
一度仕訳エディタに起きたデータは、マッチングの設定を変更しても、自動で修正はされません。
正しいマッチングの設定を使用したい場合は、再度コンバートをお願いします。
マッチングリストについて、いかがでしたでしょうか?
HAYAWAZAを使いこなすためには必須の機能となりますので、参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。