HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(4月)

無料個別相談

HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(4月)
3/26(水)午前中 サポート業務休止のお知らせ

お知らせ

3/26(水)午前中 サポート業務休止のお知らせ
HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(3月)

無料個別相談

HAYAWAZAオンラインスクール日程を更新しました(3月)
previous arrow
next arrow

2025年2月アップデートまとめ

皆さんこんにちは。

HAYAWAZAplusです。

2025年2月度の主要アップデートについてお知らせします。

[勘定奉行版][追加]変換設定の自動生成機能の実装

勘定奉行版に、変換設定の自動生成機能を実装いたしました。
未変換リストにあるデータと同期間の仕訳日記帳をHAYAWAZAで解析し、変換設定を自動生成する機能です。

詳しくは動画でご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

使用方法については、マニュアルでご確認ください。

     

[共通][追加]変換設定、文字列等の変換に高度なオプション機能の追加

変換設定の「文字列等の変換」タブ下部に、高度なオプションを複数追加しました。

パターン設定やほかの変換設定と組み合わせて希望の仕訳を作成する際にご利用ください。
個々の使用方法について、不明点がある場合は、サポートまでお問い合わせください。

     

[共通][改良]残高補正機能、入出金補正に関する勘定科目の調整

銀行パターンで実装している「残高補正機能」に、入出金の金額を考慮して勘定科目を設定する機能が付きました。

AIーOCRで生成したデータでは、金額の列が誤認識されてしまうことがございます。

下図のように本来であれば「出金(お支払い)」の金額である振込手数料が、
「入金(お預かり)」に生成されてしまっています。

今までのHAYAWAZAですと、「入金(お預かり)」に金額があるので、
勘定科目も「借方」に生成されていたのですが

このように貸借も考慮して、勘定科目も補正できるようになりました。

自動調整機能となっておりますので、パターンの修正などは必要ございません。
今までの設定のままご利用いただけます。

       

   

いかがでしたでしょうか。

以上、2025年2月度の主要アップデートまとめでした。
最後までお読みいただきありがとうございました。

HAYAWAZAサポートでは「無料個別相談」を実施しております。

など様々なご質問やご要望に弊社サポートスタッフが直接お答えします。